昆虫ファンにこそ味わってほしい、カブトムシやクワガタムシの魅力。
単なる子ども向けの図鑑ではなく、精密な写真や専門的な解説が揃った大人向け図鑑なら、角の形や体表の質感、個体ごとの微妙な違いまでじっくり観察できます。
コレクションや飼育の参考としても活用でき、普段の生活では見逃してしまう昆虫の造形美や生態の不思議に、大人でも思わず引き込まれること間違いなし。
ここでは、大人が観賞・学習・飼育のいずれも楽しめる、特におすすめの5冊を紹介します。
兜虫(マイクロプレゼンス4)」
著者:小檜山賢二
出版社:出版芸術社
『兜虫(マイクロプレゼンス4)』は、ただのカブトムシ図鑑に留まらず、写真集としての完成度が非常に高い一冊です。
144ページにわたる大判写真は迫力満点で、角や大アゴだけでなく、爪・体毛・微妙な光沢まで鮮明に捉えられており、普段は気づかないカブトムシの細部の美しさを発見できます。
実物大の写真と詳しい解説も収録されており、標本図鑑としても十分に役立つ内容です。昆虫好きはもちろん、写真愛好家や造形美に関心のある大人にも強くおすすめできる一冊です。
養老猛司先生も推薦しており、「カブトムシの魅力、かっこよさを再発見できる」との評価も納得の、王者・カブトムシの迫力と美を存分に楽しめる図鑑です。
魅惑のクワガタ
著者:わたくわ
『魅惑のクワガタ』は、全135種+12亜種のクワガタをフルカラーで収録した、造形美にこだわった大人向け図鑑です。
A5サイズ・全138ページと手に取りやすく、写真は角の形状や体表の質感まで精密に捉えられています。
飼育者目線のコメントも豊富で、観賞だけでなく飼育やコレクションの参考としても非常に役立ちます。
著者わたくわさんは、YouTubeチャンネル登録者10万人突破後に本作を決意。
企画から文字・写真・編集まで自ら手掛け、自費出版で完成させたという背景も魅力のひとつです。
試作や修正を重ねた半年間の努力が随所に感じられ、クワガタの魅力を余すことなく伝えています。
昆虫愛好者やコレクターにとって、造形美と飼育の視点を兼ね備えた資料としても価値の高い一冊です。
外国産クワガタ・カブトムシ飼育大図鑑
著者:鈴木知之 著
出版社:世界文化社
本書は、日本で入手可能な世界のクワガタ・カブトムシ262種を網羅した、飼育・観賞の両面で頼れる大人向け図鑑です。
B5判・全255ページと大判で見やすく、卵・幼虫・蛹まで可能な限り写真で解説されており、飼育現場のリアルなアドバイスも充実しています。
カブトムシ・クワガタの形態や生態を詳細に確認できる構成は、コレクターや飼育者にとって資料価値が高く、写真の質も非常に精密です。
飼育の基礎知識や発育段階、用語解説なども網羅されており、実践的な情報としてすぐ活用できます。
単なる写真集や観賞用図鑑ではなく、飼育ノウハウと標本観賞を両立した、大人のための本格図鑑として強くおすすめできる一冊です。
大人のフィールド図鑑 原色で楽しむ カブトムシ・クワガタムシ
著者:安藤“アン”誠起
出版社:実業之日本社
本書は、カブトムシとクワガタムシの魅力を写真と飼育ガイドで余すことなく伝える、大人向け図鑑です。
144ページにわたって、国内外の人気種をフルカラーで紹介。写真は迫力ある大きさで、角や大アゴ、体表の質感まで精密に捉えられています。
飼育方法についても基礎から応用まで徹底的に解説されており、道具の揃え方、土やエサの管理、幼虫の扱いまで具体的に示されています。
特にヘラクレスオオカブトの幼虫の実寸掲載や、メスの見分け方のコツなど、実用性の高い情報が満載です。
さらに、SNSで人気の「ゆるふわ昆虫図鑑」のじゅえき太郎氏によるイラスト&コラムも掲載され、観賞・学習・飼育の楽しみを幅広く提供。
観察や飼育を通して、カブ&クワの造形美と生態をじっくり楽しむ大人にぴったりの一冊です。
クワガタムシ・カブトムシの知られざる世界」
著者:吉田賢治
出版社:ベストセラーズ
『クワガタムシ・カブトムシの知られざる世界』は、日本の甲虫を中心に、国内外のクワガタ・カブトムシの生態や飼育情報を徹底解説した大人向け図鑑です。
160ページにわたり、日本に生息する全種の実物大標本写真や、外国産の代表種も収録。
オス・メスの違いや個体変異、分布の不思議など、マニアックな視点での解説が魅力です。
さらに、著者自身の採集風景を収めた30分以上の稀少な「採集動画」をスマホアプリで楽しめる特典付き。
フィールド採集から飼育まで、甲虫の世界を多角的に体験できる内容となっています。
昆虫愛好者、コレクター、標本趣味の大人にとって、日本の甲虫を深く知るための決定版図鑑です。
まとめ
いかがでしたか?今回紹介した5冊はいずれも、大人の視点でカブトムシやクワガタムシの魅力をじっくり楽しめる図鑑ばかりです。
写真の精密さ、解説の深さ、飼育や採集の実用情報まで、どれも昆虫愛好者の大人にとって満足度の高い一冊です。
観賞用として眺めるもよし、飼育やコレクションの参考にするもよし。
日常ではなかなか味わえない昆虫の造形美や生態の不思議を、この機会に手元でじっくり体験してみてください。


コメント